朝霞浄水場の「高度浄水施設」改造工事

大型クレーンが林立する浄水場

 朝霞市宮戸一丁目に所在する「東京都水道局」の「朝霞浄水場」で大規模な工事がはじまった。
その周辺に居住している市民は、広大な浄水場の敷地に林立する大型クレーンを眺め、
何事が起ころうとしているのかをいぶかっている。

 東京都が所有するこの土地は、朝霞市にあるが、市当局から市民に対しての情報は無い。
この工事について浄水場当局にたずねると、
より安全でおいしい水を求める改良工事で、高度の浄水施設を構築する計画実施中とのことである

 朝霞浄水場の原水は、利根川中流部の利根大堰から武蔵水路を経たのち荒川を下り、
秋ヶ瀬取水堰で取水、浄水場に入る。
近年河川流域の市街化によって、原水の質が悪化し、これまでは粉末活性炭処理で対応してきたが、
その処理作業が限界に近づいたという。
そこでより良い処理法の検討から、オゾン処理と生物処理・活性炭処理を組み合わせた
「高度浄水施設」の導入に踏み切ったもので、
すでに金町、三郷の浄水場で利用され、良い結果を得たので、朝霞浄水場にも構築することが決まった。

 オゾンは抜群の酸化力をもち、池の底部から噴出させてこれを水と接触させ、
カビ臭原因物質やトリハロメタンのもととなる物質を分解する。
また生物活性炭吸着池では、活性炭の吸着に加え、
活性炭に繁殖する微生物を分解して汚濁物質を除去する計画のようだ。

 朝霞浄水場への導入規模は、全施設の能力の半分に当たる一日当たり八十五万立方メートル、
都民はおいしい水が飲めるようになるとのこと(東京都水道局の資料による)。
朝霞市宮戸の広大な土地が、私たち埼玉県のお隣りに住む東京都民の生活を支えるわけだ。

 いまや多くの人々は、ペットボトルに入った「美味しい水」を飲料水として購入し、
あるいは美味しくするために「浄水器」を使っており、
浄水装置を販売するビジネスは日に日に活発化している。
水道局は、都民に対して安価で味の良い水を供給する使命をもつ。
巨大な経費と資材をそのために投じる計画が、実らぬことは許されない。

戻る