
誕生日と星座を楽しむ
自分の誕生日はいつ、自分の性格を12の星座に託して語り合う。外国人との会話で自分を紹介するときなど、軽い会話からスタートするのは、上手な付き合い方です。
その人が星座に興味をもつとき、
When is your birthday? 誕生日はいつですか。につづいて
What is your sign ? 何座ですか。という問い掛けから会話がはじまります。
Horoscope(占星天宮)には12sign(12の星座)があります。いわゆる zodiac には12宮があります。
Zodiac の語源はギリシャ語で、黄道十二宮にはそれぞれ動物がいます。
誕生日はいつ、何座かと聞かれたら、つぎの12のサインと zodiac のシンボルから、答えます。
※下の画像、クリックするとより大きいそれぞれの画像がご覧になれます。



柊塚古墳歴史広場オープン
朝霞市岡3丁目の埼玉県史跡、柊塚(ひいらぎづか)古墳は、朝霞市によって整備され、公園としてオープンした。
黒目川と新河岸川との合流点に近く、崖の上に築かれた古墳は、六世紀はじめに造られたと推定されている豪族の墓地で、何度かの発掘調査が行われたことを除けば、ひたすら静かに眠っていた。このたび指定されたことをきっかけに、古墳一帯が公開され、誰もが立ち入って歴史を偲ぶ公共の広場に衣換えした。あわせて台地の崖線上から、眼前に開ける低地の眺望を楽しむことができる。
開園・9時〜6時(10〜3月は5時)
問合わせは朝霞市生涯学習課文化財係、Tel:048‐463‐2927
重要文化財旧高橋家住宅はいま

この一帯はかつて武蔵野台地が海に落ち込むところで、貴重な景観をいまに残し、あたり一帯を史跡として保存したい地域である。
問合わせは生涯学習課文化財係、Tel:048‐463‐2927
修復は未だ完了していないが、旧高橋家の畑の一部、住宅の隣りに、4階建ての建設を告知する掲示板が立てられた。市民センター、町内会館、児童館を含む複合施設で、すでに近隣説明、設計、予算措置も進んでいるという。
歴史的な地域は、文化財の建物だけではなく、これを取り巻く景観をも失いたくない。
問合わせは市民生活課、Tel:048‐463‐1111内線2257
ウォッチング

古典の「手習子」を踊る奈菜実さん、さいたま市文化センターで

地域を報道する番組の取材、志木市本町大通りで
NHK首都圏ネットワーク

懐かしい火の見
竹間沢の三芳町民俗資料館にて