2023/03/14 第88号(2023/03/05発行)を公開しました


第88号 (2023/03/05)
  • 志木市役所新庁舎と志木さくらフェスタ
第86号-準備号 (2019/10/05)
  • 旧制高等学校とは
  • 第二部 埼玉大学創設に向かって
  • 昭和二十五年閉校に
  • 戦中、戦後の浦港卒の群像その一
  • 戦中、戦後の浦港卒の群像その二
第84号 (2019/04/05)
  • 深谷良男が記した「特攻隊員村山光一」比島で戦死!陸軍で疾風を操縦
  • 終戦の前年、太平洋を戦域として、日本の敗色は濃く、レイテ沖海戦で
  • 上陸するマッカーサー
  • エンガノ岬沖海戦 スリガオ海峡夜戦
  • サマール沖海戦
第83号 (2019/01/05)
  • プラアスチックの廃棄から抜け出せ! 問題点と課題を探索する
  • 地球温暖化の現状
  • 海洋酸性化のメカニズム
  • サンゴの「白化」が起こる
  • タラ号 太平洋プロジェクト
第82号 (2018/10/05)
  • マラリア特効薬 キニーネの開発
  • エナンチオマーとジアステレオマー
  • 恐るべき死の病い、マラリア
  • 源氏物語とマラリア
  • news' 太平洋のプラごみ回収に挑戦!
第80号 (2018/04/05)
  • 「マイクロプラスチック」によって 海洋の汚染は深刻に
  • 「海洋ごみシンポジウム」がスタート
  • 東京湾で行われた環境省の調査
  • 「太平洋ゴミベルト」とは
  • 連鎖の下位に位置する「プランクトン」
第78号 (2017/10/05)
  • 武蔵野台地の小さな街の記憶 その六
  • 志木町立商業学校の設立から廃校まで
  • 宗岡尋常小学校の改築、秋ヶ瀬飛行場
  • 松永安左エ門と東邦産業研究所、その研究項目は
  • 志木市本町五丁目の展開 平成時代の志木
第76号 (2017/04/05)
  • 武蔵野台地の小さな街の記憶 その四
  • 「廻国雑記」から「舘村旧記」の世界へ
  • 舘柏之軍之事 城跡の発掘調査
  • 星野半平が描いた武州新座郡
  • 引又宿絵図が発見される
第74号 (2016/10/05)
  • 武蔵野台地の小さな街の記憶 その二
  • 歴史の始まり=ムラから国へ=
  • 「邪馬台国」は何処に?
  • 弥生時代の土器は・・・
  • 「埼玉古墳群」
第72号 (2016/04/05)
  • 「伊豆殿堀」は新座、志木・宗岡などに水の恩恵をもたらした
  • 昭和二十八年の新井康一氏の作品から カラースライド『野火止用水」
  • 志木市内の痕跡を辿る
  • 百科事典はインターネットで
  • 野火止用水は川を渡る いろは樋絵図
第70号 (2015/10/05)
  • 足利政権の混乱 その二
  • 将軍義政から義尚の時代へ
  • 道灌の江戸城は
  • 応仁の乱が収束する
  • 万里集九を江戸城に招く 大石信濃守の館では・・・
第69号 (2015/07/05)
  • 混迷する足利政権 その一
  • 享徳、応仁の大乱 「享徳の乱」の発端は・・・
  • 関東に堀越公方が参入 将軍家では内部が分裂
  • そのころ関東では・・・
  • 「応仁の乱」が勃発、拡大する 年表:享徳、応仁の乱
第67号 (2015/01/05)
  • 足利政権の確立 その一
  • 義満の時代に南北朝は合一する
  • 南北朝天皇系図 後亀山天皇の決断
  • 現・皇室に受け継がれる
  • 北朝の権威は揺らぐ
第65号 (2014/07/05)
  • 南北朝と足利政権
  • その確執は-東国を戦乱の巷に(その一)
  • 南北朝の併立
  • 幕府滅亡後の鎌倉は・・・
  • 足利尊氏は死去する
かわら版 志木第九の会 (2014/06/16)
  • オラトリオ『聖パウロ』作品.36
  • メンデルスゾーンの生い立ち
第63号 (2014/01/05)
  • 武家政権の行方は
  • 平氏と入宋貿易 清盛と太宰府
  • 平清盛は遷宮を重ねる
  • 焼かれた東大寺の修復
  • 当時の姿を今に伝える南大門
第61号 (2013/07/05)
  • 鎌倉に幕府を開いた この人 源頼朝(その一)
  • 武士の台頭と平氏の政権
  • 保元の乱につづいて平治の乱が起る
  • 『吾妻鏡』を読む
  • Global Mind 西域紀行(その3)深瀬 克
第60号 (2013/04/05)
  • 文武両道に傑出した この人 太田道灌(その二)
  • 江戸郷の魅力を探る!
  • 静勝軒に掲げられた『詩板』を原文で読む
  • 室町時代・足利義政が築いた東山文化
  • Global Mind 西域紀行(その2)深瀬 克
第58号 (2012/10/05)
  • 秋 武蔵野の町 かいじろう詩画
  • 歴史を繙く:江戸氏のまちづくり 三百余年!
  • この人 江戸重長・江戸前島と菩提寺の慶元寺
  • PCの展開1/3世紀を語る
  • 地域のニュース&ギャラリー いろは市
第56号 (2012/04/05)
  • 創立20周年『志木第九の会』の快挙
  • 歴史を繙く:八王子から志木に向かって
  • 城館群を構築した大石信濃守の謎に迫る!
  • 足利幕府と鎌倉・太田道灌と長尾景春の乱
  • Global Mind ブータン紀行(その2)深瀬 克
第54号 (2011/11/01)
  • 歴史が映える宗岡小学校137年!
  • 河越館の主「河越重頼」の光と影
  • 鎌倉幕府設立に向けて
  • 宗岡小学校の草創期
  • 地域情報:東日本大震災復興支援チャリティー
  • 賑やかだった「いろは市」
第52号 (2011/05/15)
  • 志木市の柏町に都市化の波・・・
  • 「江戸図屏風」江戸城・川越城
  • 志木市の中央部分を占める「仲町の歴史」
  • 志木市立郷土資料館「五月の武者飾り」
  • 惜別 染色家 原 梢美さん
第50号 (2010/10/05)
  • 秋色深し! 新座の風光
  • 「検索エンシ?ン」 の展開
  • 漢詩を楽しもう 憶新座市 大石 武
  • Global Mind イスラエル紀行(その2)深瀬 克
第48号 (2010/04/5)
  • 新座の風光・爛漫の春 第 13 回「わか?まち新座」写真展
  • 新座市文化協会第5回文化講演会
  • 星野半右衛門がつづった 幕末期の引又 島田公男
  • 地域情報
  • 志木第九の会定期演奏会 盛会で終わり、次回の演目決まる
  • 細田千虎さん逝く
第46号 (2009/10/05)
  • 紅葉(もみじ)小石川後楽園
  • 追憶の風景 富士見橋 野火止用水 ハケの山
  • 新河岸川舟運 志木の人と水
  • 志木小学校と志木商業
  • 地域情報
  • 「志木のまち案内人の会」予告
第44号 (2009/07/16)
  • 春爛漫 桜まつり 花まつり
  • 新座市文化協会 講演会 新座の今昔
  • 志木のまち案内人講座 終了
  • この人 長井長義
  • 地域情報
  • Bird's Eye 東京もの語り
  • 地域の先駆 町立志木商業学校の追憶 その三
第42号 (2008/11/01)
  • 新河岸川広域景観プロジェクト
  • 志木市の絵馬の話
  • リコーダー演奏会
  • ギャラリー「スペースM」で「一記者のカメラ回想」展
  • Global Mindの「地球市民」イラン紀行(その一)
  • Bird's Eye 東京もの語り 景観 隅田川の橋梁 その一(勝鬨橋)
  • 町立志木商業学校の追憶その一
第40号 (2008/07/01)
  • 東京メトロ副都心線開通!
  • Global Mindの「地球市民」?チベット紀行(続編)?
  • 集団就職を支えて50年  上野駅前の西郷会館が消える
  • 志木第九の会定期演奏会 ドヴォールザークとその音楽雅
第38号 (2008/03/01)
  • 新座の今昔ー水と緑―
  • 朝霞基地跡地整備計画
  • 描かれた朝霞(企画展)
  • 志木駅前道路完成
  • 歴史を紐解く
  • 特別展 ひな祭り
  • 安斎さん逝く
第36号 (2007/11/01)
  • 何とかしたい! 市民感覚と公務員意識との乖離
  • 都市計画 単一、25メートル制限高さに問題はないか?
  • 新座の風光 西堀給水塔より
  • 歴史を紐解く
  • ニューヨークに見る
  • 地域情報
  • 私の小学校時代
  • 首都圏人 第8号発売
第35号 (2007/9/1)
  • 東京メトロ「副都心線」
  • 本田美奈子 記念碑除幕式
  • 254バイパス、志木市住民が陳情書
  • 國木田獨歩・平林寺境内林
  • 副都心線の各駅の風景
  • Bird's View 和光市メトロ車両基地
  • 首都圏人 第7号発売
第34号 (2007/7/1)
  • キャンプ朝霞跡地計画は進むか
  • 緑の基本計画に全力投球!
  • 和光市駅前開発
  • 歴史を紐解く
  • 暮らしのヒント:味と香り
  • 首都圏歳時記
第32号 (2007/3/1)
  • 和光市富士見バイパス建設
  • 行政のアクションプラン 創る景観と遺す文化
  • 歴史を紐解く
第30号 (2006/11/1)
  • Bird's View
  • 深まる平林寺の秋
  • 歴史を紐解く
  • この人
  • モーツァルト生誕250周年
  • 地域情報
  • 日本の木
第28号 (2006/7/1)
  • 公務員宿舎移転…新座市が候補地に 朝霞市は地元の調整が課題
  • 和光市の「新倉ふるさと民家園」
  • イロハカッパのネーミング 志木市いろは商店会記念事業
  • 歴史を紐解く
  • 日本の花…紫陽花
  • 富岡家のかつての佇まい
  • 地域情報
第26号  (2006/3/11)
  • 志木市東口一帯の建築ラッシュ
  • 観光都市にいざの「アクションプラン」が始動
  • 平林寺半僧坊大祭は近づく
  • ウォーキング
  • 話題の「表参道ヒルズ」がオープン
  • くらしのヒント
  • 地域情報
第24号 (2005/9/1)
  • 志木駅前の大規模商業施設「LaLaport」の解体はじまる
  • 歴史を紐解く
  • 八重洲口の未来図
  • くらしのヒント
  • 和光市の貴重な古民家 旧富岡家住宅の復元は進む
第22号 (2005/7/1)
  • シリーズ「平林寺の四季」
  • 朝霞市本町イイダ跡地の高層住宅計画
  • 夏祭りをまちづくりに
  • 歴史を紐解く
  • アルバム
  • くらしのヒント
第20号 (2005/3/1)
  • シリーズ「平林寺の四季」
  • 地域、市民の政治 地方の時代始まる
  • 歴史を紐解く
  • 地誌 武蔵野台地
  • くらしのヒント
  • ウォーキング
第18号 (2004/11/1)
  • 柳瀬川流域の環境を再生するために…
  • 戦前から戦後へ、激動するまち 膝折村から朝霞市に…
  • 歴史を紐解く
  • ウォーキング
  • くらしのヒント
  • ウォッチング
  • PC初級講座
  • 地域情報
第16号 (2004/7/1) PDFファイルダウンロードは こちら
  • テーマ「景観」
  • 地域住民のネットワークで一斉に
  • こうほね
  • 宗岡の風景
  • 巡歴の高僧・道興准后(どうこうじゅごう)の歌
  • 新座市立歴史民俗資料館
  • 心象風景
  • 景観を創る
  • くらしのヒント
  • 地域情報
  • ウォッチング
第14号 (yyyy/mm/dd) PDFファイルダウンロードは こちら
  • 市民と自然は共生できるか
  • 歴史を紐解く
  • この人 根津嘉一郎
  • 桜の咲くころ
  • くらしのヒント
  • PC初級講座
  • 田子山富士が志木市の民俗文化財に指定される
  • ウォッチング
第12号 (yyyy/mm/dd) PDFファイルダウンロードは こちら
  • 理化学研究所の理事長に野依良治が就任
  • 投稿:薬科大学に入学して
  • 歴史を紐解く
  • 大木新司さんと三富
  • あなたへのメッセージ
  • この人
  • くらしのヒント
  • キーワード
第10号 (yyyy/mm/dd) PDFファイルダウンロードは こちら
  • 税源移譲の方針決まる
  • 緑のまちづくり
  • 放置自転車を一掃したい
  • 歴史を紐解く
  • 大地礼賛
  • 夏の夜空を彩る花火
  • くらしのヒント
  • キーワード
  • コラム
第8号 (yyyy/mm/dd) PDFファイルダウンロードは こちら
  • 合併の是非を住民に問う
  • 転機の教育を考える
  • 慶応高校寮跡地の開発計画
  • 歴史を紐解く
  • 大地礼賛
  • かいじろうの詩と絵
  • くらしのヒント
  • ひとこと英語
  • コラム
  • 投稿欄
第6号 (yyyy/mm/dd) PDFファイルダウンロードは こちら
  • 大規模開発事業は目白押し
  • 歴史を紐解く
  • 市民の力
  • 開発
  • かいじろうの詩と絵
  • くらしのヒント
  • キーワード
  • コラム
  • 地域情報
創刊第4号 (yyyy/mm/dd) PDFファイルダウンロードは こちら
  • 「温室効果ガス」の削減は待ったなし!
  • 公共参加って何?
  • 歴史を紐解く
  • 国際化への道しるべ
  • コラム
  • キーワード
  • くらしのヒント
  • ひとこと英語でコミュニケーションを
  • 地域情報
創刊準備第2号 (yyyy/mm/dd) PDFファイルダウンロードは こちら
  • にいざほっとぷらざオープン
  • /歴史を紐解く
  • からだの中の小さなはなし
  • くらしのヒント
第87号 (2020/07/05)
  • 西之島が噴火して新島が出現、西之島はこう変わった。
  • 西之島上陸探検記
  • 「西之島の価値と保全にかかる検討委員会」の設置
  • 世界中で問題視されているプラスチックゴミの運命
  • 大地から引き裂かれ日本列島が誕生「プレートテクトニクス」
第85号-準備号 (2019/07/05)
  • 旧制高等学校とは・・・
追悼号市民プレス (2018/12/11)
  • 地元で敬愛された実業家 原温代さんを偲ぶ
  • 原温代さんが代表を務めていたダイナミック・システム・デザイン研究所の沿革
  • 戦時中学童疎開で宮城県鳴子町に滞在した
  • 日本舞踊、カクテル、ワインソムリエなどの多彩な趣味をもつ
第81号 (2018/07/05)
  • POPsについて知っていますか?
  • 国際的な協力体制 どんな物質がPOPsなの?
  • DDTとマラリア・・・環境問題の告発
  • マラリアが感染症として認知されるまで
第79号 (2018/01/05)
  • 詩画集 「また春の日に」 原 貝次郎著
  • 「対掌性」を認識した古代の日本人
  • 「羽状縄文土器」「キラリティ」
  • 渦と螺旋 二本の紐のモデル 黒浜土器
第77号 (2017/07/05)
  • 連載-武蔵野台地の小さな街の記憶- その五
  • 引又宿から志木町へ、そしてベットタウン志木市へ
  • 星野半右衛門日記
  • 東武東上線の開通/半ちんのチラシ
第75号 (2017/01/05)
  • 連載-武蔵野台地の小さな街の記憶- その三
  • 歴史の始まり-律令国家の成立-
  • 万葉集の成立 「武蔵国」は・・・
  • 都を旅立った道興准后は・・・大石氏の館に招かれて
第73号 (2016/07/05)
  • 連載-武蔵野台地の小さな街の記憶- その一
  • 縄文時代の土器は
  • 埋蔵文化財包蔵地の分布
  • 西原大塚遺跡 174号住居跡土器の出土図
第71号 (2016/01/05)
  • 足利政権の衰退
  • 古河公方と山内上杉氏との提携
  • 都で勃発した「永正の錯乱」は
  • 河越夜戦
かわら版 志木第九の会 (2015/10/05)
  • ベートーベン交響曲第九番(合唱付き)
  • ベートーベンミサ曲ハ長調 作品86
第68号 (2015/04/05)
  • 足利政権の確立 その二
  • 義満から義持、義教の時代へ
  • 上杉家のルーツを辿る
  • 鎌倉府は消滅する
第66号 (2014/10/05)
  • 歴史を紐解く 南北朝と足利政権 その二
  • 二代将軍義詮も死去する
  • 後村上天皇は住吉行宮で崩御される
  • 義良、懐良親王は・・・
第64号 (2014/04/05)
  • 武家政権の行方は・・・ その二
  • 一、承久の変と執権政治
  • 二、鎌倉政権の滅亡
  • 『太平記』と『梅松論』軍記物語
第62号 (2013/10/05)
  • この人 源頼朝 その二
  • 平家の追討軍と戦う
  • 平氏は滅亡する
  • 満州への旅 深瀬 克
市民プレス 30~60号 総目次 (2013/05)
第59号 (2013/01/05)
  • この人 太田道灌
  • 居館を品川から江戸へ 静勝軒 長尾景春の乱
  • 西城紀行(1) 深瀬 克
  • 志木市民まつり
第57号 (2012/07/05)
  • 地域のニュース&ギャラリー(1)(2)
  • 柏ノ城に在った?大石館の高閣「万秀斎」の謎!
  • 歴史を繙く 詩僧、万里集九が滞在した・・・太田道灌の江戸城と楼閣「静勝軒」
  • 江戸の原風景を探る
  • ー明治時代の剣豪ー 稲田八郎と剣道場
第55号 (2011/05/15)
  • 山手線は廻る
  • 東上鉄道開業記念運賃半額割引チラシ
  • 歴史を繙く 聖護院門跡が廻った中世の道『廻国雑記』
  • Global Mind ブータン紀行 深瀬 克
第53号 (2011/09/27)
  • 志木市本町六丁目の整備計画まとまる
  • 河越館の歴史を繙く
  • 志木町町立志木小学校の草創期
  • 中宗岡の歴史を訪ねて
  • 「スマートフォン」はもっともっと高性能になる
第51号 (2011/05/15)
  • オープンした史跡公園「河越館跡」
  • 道灌の川越城と「江戸図屏風」
  • 将軍家光の小姓だった信綱による城の拡張
  • 志木町立小学校の建築をめぐって:星野照二の活躍と挫折
  • 惜別 長倉甫政さん
  • Global Mind イスラエル紀行(その3)  深瀬 克
第49号 (2010/07/05)
  • 志木市の柏町にオープン・埋蔵文化財保管センター
  • 地域情報・志木のまちご案内
  • 「ツイッター」は政治・経済の主役となる?
  • 志木市の古刹「宝幢寺」について 安藤茂延
  • Global Mind イスラエル 紀行(その1) 深瀬 克
第47号 (2010/01/05)
  • 松 大名庭園   芝離宮・浜離宮
  • 「志木のまち案内人の会」活動報告
  • 柏の城とその時代 西田憲正
  • 志木第九の会 第 14 回定期演奏会 バッハ:カンタータ  モーツアルト:レクイエム
  • 第 13 回「わがまち新座」写真展
第45号 (2009/07/05)
  • 高層ビルの建設を巡って
  • 大和田囃子とはだか神輿 志木の夏祭り
  • クールな日本文化に目を向けよう!
  • この人長井長義 その二 江戸で医学を学び、アメリカ経由ドイツへ
  • Bird's Eye 東京もの語り 景観 隅田川の橋梁 その四 佃大橋
  • ニュータイムス社5周年を祝う
  • 地域の先駆 町立志木商の追憶 その四
第43号 (2009/1/5)
  • Bird's Eye 首都圏の景観
  • Global Mindの「地球市民」イラン紀行(後編)
  • Bird's Eye 東京もの語り 景観 隅田川の橋梁 その二 中央大橋
  • 地域のメディアの先駆「埼玉タイムス」から「ニュータイムス」へ
  • 町立志木商業学校の追憶 そのニ
第41号 (2008/09/01)
  • 新河岸川広域景観プロジェクト
  • Global Mindの「地球市民」~シルクロードのウズベキスタン紀行~
  • 国の重要文化財となった「勝鬨橋」など隅田川の三橋梁
  • インターネットでテレビを見る!IPTVの規格化が進行中
  • 川越女子高校のむかしの話
  • 地域情報
第39号 (2008/5/1)
  • 東京メトロ副都心線開通!
  • Global Mindの「地球市民」?チベット紀行?
  • TBSの「赤坂サカス」open
  • 暮らしのヒント
第37号 (2008/01/01)
  • 新座の風光
  • 基地跡地整備計画最終案提出される
  • 歴史を紐解く
  • ニューヨークに見る
  • 地域情報
  • 暮らしのヒント
  • 首都圏人 第8号発売
市民プレス 1~30号 総目次 (2007/11/28)
号外 (2007/10/27)
  • 国の登録文化財「朝日屋原薬局」の公開に際して・・・
  • 百二十五年を経て、営業に励む「朝日屋原薬局」の三代を振り返って
  • 武蔵野台地の果つるところ・・・
  • 地誌「武蔵野台地」、縄文海進のころと今の地形をみる
号外 (2007/7/1)
  • 米軍朝霞基地跡地に高層2棟850戸建設
第33号 (2007/5/1)
  • 朝霞駅前工事完成間近
  • 和光市駅北口開発
  • オピニオン
  • 理化学研究所一般公開
  • 東京ミッドタウンオープン
  • 地域情報
第31号 (2007/1/1)
  • メトロ13号線開業近づく
  • 和光市駅北口土地区画整理がスタート
  • 大手不動産住宅地に進出
  • 朝霞市基地の跡地は…
  • 歴史を紐解く
  • お正月の木 松
  • 地域情報
第29号 (2006/9/1)
  • 正念場を迎えた米軍キャンプ跡地の利用計画
  • ゆく夏を惜しむ
  • 歴史を紐解く
  • 地域情報
  • 日本古来の植物ギボウシ
第27号 (2006/5/1)
  • 市民の声を反映して進められる…朝霞駅北口広場の整備
  • 観光都市にいざづくり
  • 埼玉県の文化財に指定された志木市田子山富士塚
  • 理化学研究所一般公開
  • 歴史を紐解く
  • 里神楽を観る、神楽囃子を聴く
  • 地域情報
第25号 (2006/1/1)
  • 年頭に当って
  • 首都圏の動脈を空から
  • 歴史を紐解く
  • ウォーキング
  • くらしのヒント
  • 「志木第九の会」の快挙
第23号 (2005/9/1)
  • シリーズ「平林寺の四季」
  • 旧米軍基地跡地の利用を考えるシンポジウム
  • ?往く夏?
  • オピニオン
  • 歴史を紐解く
  • 基礎科学の研究拠点
  • くらしのヒント
  • Bird's Eye View
第21号 (2005/5/1)
  • シリーズ「平林寺の四季」
  • 朝霞駅南口駅前広場 公表された基本構想
  • 歴史を紐解く
  • 東京駅開業
  • ウォーキング
  • くらしのヒント
  • 地域情報
第19号 (2005/1/1)
  • 「キャンプ朝霞」跡地の利用計画は進むか
  • 堤で囲まれた宗岡−堤の外と内
  • 歴史を紐解く
  • くらしのヒント
  • ウォッチング
  • 地域情報
第17号 (2004/9/1) PDFファイルダウンロードは こちら
  • 地域の活性化はインフラ整備から 志木市本町通りの拡幅整備は正念場に
  • 黒目川周辺の環境は守られるか
  • 朝霞県土整備事務所
  • 「浦和新倉道」と 「にいくら駅」
  • 菅沢の佐藤家
  • 跡見学園キャンパスの発掘 「西上遺跡」
  • くらしのヒント
  • 地域情報
第15号 (2004/5/1) PDFファイルダウンロードは こちら
  • 柳瀬川河畔に拡がる水谷耕地の行方は
  • 規制の緩和で地域は活性化するか
  • オピニオン
  • 歴史を紐解く
  • 茅葺の旧池上家と竹間沢こぶしの里
  • くらしのヒント
  • PC初級講座
  • 地域情報
  • ウォッチング
第13号 (yyyy/mm/dd) PDFファイルダウンロードは こちら
  • 都市化の問題 人と自然との共存を考える
  • 黒目川は朝霞市膝折へ
  • 歴史を紐解く
  • にいくらごおりが発刊されて30年余り
  • あなたへのメッセージ
  • 佃堤(つくだづつみ)
  • くらしのヒント
  • 新しい年に向かって響き渡る歓喜の歌
第11号 (yyyy/mm/dd) PDFファイルダウンロードは こちら
  • 緑のまちづくりは確かな足取りで
  • 平地林ハケノヤマは消えた
  • 歴史を紐解く
  • あなたへのメッセージ
  • くらしのヒント
  • キーワード
  • 投稿欄
第9号 (yyyy/mm/dd) PDFファイルダウンロードは こちら
  • 地域を立て直す主役はいったい誰なのか?
  • 皆に好まれるのか高層ビル
  • 四市合併協議打ち切り
  • 歴史を紐解く
  • 大地礼賛
  • かいじろうの詩と絵
  • くらしのヒント
  • ひとこと英語
  • コラム
  • 投稿欄
第7号 (yyyy/mm/dd) PDFファイルダウンロードは こちら
  • 新座市の新条例
  • パートナーシップ
  • 慶応高校寮跡地内の緑を残したい人々の思いは
  • 歴史を紐解く
  • 大地礼賛
  • 大井町の旧庁舎が国の登録文化財に
  • かいじろうの詩と絵
  • くらしのヒント
  • ひとこと英語
  • コラム
  • 投稿欄
第5号 (2001/12/18) PDFファイルダウンロードは こちら
  • 時代を読む-「減速」の時代へ。-
  • 学校教育はどう変わる?
  • 歴史を紐解く
  • 国際化への道しるべ
  • キーワード
  • かいじろうの詩と絵
  • くらしのヒント
  • コラム
創刊準備号3号 (yyyy/mm/dd) PDFファイルダウンロードは こちら
  • 総合学習がスタート
  • 消えたハケノヤマ
  • 歴史を紐解く
  • 朝霞の伸銅業
  • おすすめスポット:『朝霞博物館』
  • 非営利特定法人NPOって何?
  • 「新座に移り住んで25年」
  • 「健やかに赤ちゃんは育つ」
  • くらしのヒント
  • からだの中の小さなはなし
  • ひとこと英語
創刊準備号 (2001/12/18) PDFファイルダウンロードは こちら
  • 創刊に当たって
  • 志木タイムスの休刊を惜しむ
  • 永倉萬治氏を忍んで
  • くらしのヒント